「村、その地図の描き方(2012年竣工予定)」- 西田司(提供:豊島)
ワークショップによる住民参加型の設計手法。建築家一人の作家性に頼る時代は終わり、これからは皆が同じ立場で建築・都市をつくっていく時代ではないか。多様な知恵・感性の集合がつくり出すかたち。
「光格子の家(1980年)」- 葉祥栄(提供:小松)
規格寸法による部分から全体を構築する手法。部分から全体を構築し、建築単体をデザインする時代は終わり、これからは人口減少も相俟って、都市・環境・風景など大きなスケールで物事をデザインする能力が求められているのではないか。
参加者
豊島純一(M2)、小松秀暢(M2)、北本直裕(B4)、岩下亮太(B3)、伊藤幹(B3)、椚座基満(B3)、小泉和信(B3)、アネーロ関谷(B3)、町田光次郎(B2)
雨のため行けずすみません。
返信削除でも今回は3年生が多くついに2年生も来てくれたようですね!!
是非来年からも継続できるようにしましょう!
ぜひとも継続してほしいものです。
返信削除モトキ、モトミチ、アネーロくんたち後は頼むで!