shu-mai

東北大学のshu-maiは、全国のshu-maiとはスタンスが違い、「21世紀のアーキグラム」と題して、毎週建築の可能性を探ります。

場所:東北大学 片平南キャンパス・通研・1階製図室or1階石田研究室134

時間:毎週月曜日19時から(出来るだけ参加者の都合に合わせます)

2010年12月7日火曜日

第2回shu-maiドミノ

「葉山の小屋(2010年)」- 妹島和世(提供:永田)
間仕切りが塀まで延長している。21cでのピロティ。完全に開いた状態から閉じかたについて考えていく。

「風の輪(2003年)」- 五十嵐淳(提供:豊島)
気候との関わり方。開口、壁、雨戸などについて。極限から新しいものが生まれるのでは。

参加者
豊島純一、小松秀暢、圷一将、北本直裕、鳥居、中村龍太郎、小原克哉、永田敦、椚座基満、アネーロ関谷

1 件のコメント:

  1. まだ始まったばかりのshu-maiDOMINOなので、改善すべき点多々あると思います。ご意見ご感想お待ちしてます。

    返信削除