Shu-mai TOHOKU
毎週建築の可能性を探る会 東北支部
shu-mai
東北大学のshu-maiは、全国のshu-maiとはスタンスが違い、「21世紀のアーキグラム」と題して、毎週建築の可能性を探ります。
場所:
東北大学
片平南キャンパス・通研・1階製図室or1階石田研究室134
時間:毎週月曜日19時から(出来るだけ参加者の都合に合わせます)
2010年10月20日水曜日
第11回『ながい家』
2010/10/19
東北大11発目のしゅうまい!!!テーマは「ながい家」
2F製図室小野田スタジオエリア内
参加者:中江仁治、永田敦、乙坂譜美、小松秀暢
見学者:松井一哲、小原克哉、伊藤幹、アネーロ関谷
でした。
永田案…微細な線の家(構造的解法)
乙坂案…床のない家(ドミノ批判)
中江案…虚構と現実を内包した長屋。中に入ると十字型の広がりを視覚的に体感できる。(鏡の間)
小松案…遠い家(住居同士の関係性)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿