shu-mai

東北大学のshu-maiは、全国のshu-maiとはスタンスが違い、「21世紀のアーキグラム」と題して、毎週建築の可能性を探ります。

場所:東北大学 片平南キャンパス・通研・1階製図室or1階石田研究室134

時間:毎週月曜日19時から(出来るだけ参加者の都合に合わせます)

2011年1月11日火曜日

告知 第8回shu-maiドミノ

第8回『shu-maiドミノ』は、3月7日(月)19:00〜@シネハウス

第7回shu-maiドミノ


・永山祐子、商店建築について
・サステナビリティから環境建築、そして現代建築へ(世田谷村、エアーハウス、北向傾斜住宅、地中の棲家)
・LOVE HOUSE(2005)保坂猛

参加者
豊島純一(M2)、小松秀暢(M2)、中村龍太郎(B4)、鳥居慶佑(B4)、圷一将(B4)、伊藤幹(B3)

2011年1月7日金曜日

卒業設計中間発表

2010年1月6日、東北大学製図室にて、四年生が卒業設計の進捗状況を発表。講評者は主に菅原麻衣子、阿部篤、加茂川智哉ほか。

2011年1月4日火曜日

告知 第7回shu-maiドミノ

第7回『shu-maiドミノ』は、1月10日(月)21:00〜@製図室2F

第6回shu-maiドミノ

・調布のアパートメント(2005年)石黒由紀
・居場所の見つけ方(2009年)植木貞彦

参加者
豊島純一(M2)、植木貞彦(M2)、小松秀暢(M2)、中江仁治(B4)、永田敦(B4)、圷一将(B4)、本田真大(B3)